電子レンジの中のお掃除法
電子レンジの中 けっこう汚れている
この記事の目次
電子レンジの中、普段のお手入れが悪いので、はねた食材がこびりついて汚れています。
汚れるたびに拭けばいいんでしょうけれど、何度も加熱するうちに汚れが落ちにくくなってしまっているようです。
今日は思い切って電子レンジの中を気合をいれて掃除します!
電子レンジの中のお掃除
電子レンジの中の壁、茶色い点々がついています
ターンテーブルをとると、その下で汚れが厚みを増して黒くなっていました。
お皿にお湯を入れて、重曹をスプーンで2杯いれて、電子レンジにいれます。
表面積の広い方が水蒸気が多く蒸発すると思って、お皿にしました。
3分加熱
3分後は湯気で真っ白になります
30分そのまま放置してから、中を見ると、壁に水分がたくさんついている状態
スポンジでこすっていくと、割と簡単に点々としている茶色い部分がとれていきます。
厚みを持ってしまって落ちにくくなっている部分は、お皿の中のお湯を浸したスポンジでこすったり、重曹を直接振りかけたりしてこすりました。
それでもとれない部分は、割りばしにぼろ布をしばりつけて、こすります。
ターンテーブルが乗っている部分が汚くて、汚れがおちない!
どうしようかと思っていたら、
この部分がとれました!
油汚れを落とすマジックリンを吹き付けてきれいに…
きれいになってピカピカ!
茶色い点々はきれいになくなりました。
電子レンジを開けるたびに気持ちいい。うれしくなります!
これからはこまめに掃除しようと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク