山菜こごみの繊細な味を楽しむ 一番おいしいと感じるレシピはこれ!
新潟から、山菜こごみがたくさん届きました。
こごみってクサソテツともいい、多年生シダの一種だそう…
アクがなくて、葉が丸まったところにヌメリがわずかに味わえる山菜
1本づつよく見ると、
クセがない味の山菜、繊細な味を感じる一番おいしいと思うレシピをご紹介!
まずは天ぷらにしてみた!
この記事の目次
これはウドの芽。
ちょうどこれもいただいたので、いっしょに天ぷらにしてみました。
味はと言うと、
ウドの芽にしても、こごみにしても、味が濃いわけでもないので、天ぷらの衣の味に負けてしまっているような気がしましたねえ
多分、衣はゆるく溶いて、ちょっと衣をつけるくらいがいいのかもしれません。
でも、素朴にただ茹でて食べる方がおいしいんじゃないかと…
茹でてこごみのおひたしに
茹でてかつおぶしと醤油をかけておひたしに…
これだと、丸まっている部分のぬめりも味わえて、こごみの味を十分感じて楽しむことができるような気がしました。
胡麻ドレッシングをかけても、おいしい…
こごみは成長が早いので、葉が丸まっている間に収穫する期間は限られているそうです。
我が家は新潟に親戚がいるのでそこから送ってもらえますが、
楽天市場でも購入できるようですね。
期間が短いので、お早めに…
![]() 日本人なら春の山菜!! ★クセがない甘さ・香り・瑞々しさが人気★春の味覚 山の幸 定番 山菜 朝… |
スポンサーリンク
スポンサーリンク