介護タクシーデビュー 八街の介護タクシー エイトタウンにお世話になりました♪
母親が我が家へ遊びに来ていて、ころんでしまいました。足を痛めてしまったようです。
どうしようかとあせりましたが、介護タクシーを利用して無事に病院に行くことができました(^_-)-☆
母親は右足が不自由、ひょこひょこ歩く感じ… いつもは杖を使ったり、 こんなのを押しながら歩いています。
お買い物に行った時も車椅子を借りて乗せようとしても、歩いたほうが健康にいいからと、車椅子を利用したことはありませんでした。
一人暮らしなので転んだ時がとても心配なのですが、 我が家で気がゆるんだのか、転倒<(`^´)>
なんだか足が腫れているようなので、医者につれて行くことにしました。
私一人で、母親をかかえて車に乗せるのもタイヘンなので、 病院の待合室に置いてあった八街の介護タクシーエイトタウンのパンフレットがあることを思いだし、電話してみました。
本当は前日までに予約をするらしいんだけれど、たまたま空いていたのですぐに来てくれました。
介護タクシーと一般のタクシーの違い
介護タクシーは一般のタクシーと違って、車いすのまま車に乗ることができます。
車椅子を持っていなくても、貸してくれたりしますよ。
運転手さんは、ホームヘルパー2級などの資格を持っているので、高齢者や障害のある方の対応の訓練は受けているので安心。
今回利用したエイトタウンさんの車は、助手席の椅子が自動的に車外にでてきて、椅子に腰かければ自動的に車内へと動いて乗車できるそうです。
一応歩けるけど、乗り降りが大変な人には便利なシート!
母親がいつも、何回も同じことをいうんだけれど、 タクシーを利用したら、乗るのにモタモタしていたから、ドアをバタンと勢いよく閉められて、急発進されたとか…
よっぽど悔しく嫌な想いをしたらしく、ホント、何回も言います。
足が持ち上がらないので乗り降りに時間がかかってしまうんですね。
介護タクシーならそんなこともなく、親切に対応してくれます…
介護タクシーの料金は高い?
介護タクシーの料金は、普通のタクシー料金+介助料+予約料 のことが多いです。
介助料はだいたい1000円位、予約料は大手の介護タクシーさんでは400円位のようです。
今回利用した八街の介護タクシーエイトタウンさんは、予約料と介助料は現在サービス中(^_-)-☆ 普通のタクシー料金で乗れるんですよ!
車椅子の貸し出し料金をとるところもあるけれど、無料で貸してくれました。
車椅子一台とあと二人乗れるそうです。
始めて介護タクシーを利用してみたけれど、親切な対応に、あせっていた気持ちも落ち着いて心強かったです
お花見とか房総への日帰り旅行に利用する方も多いらしく、高齢だから、体が不自由だからなんてあきらめていないで、どんどんこういうサービスを利用して、楽しみを増やした方がいいなあと思いました…
介護に付き添っている人の気分転換にもなりますしね!
八街介護タクシー エイトタウン 090-3238-3393
電話すれば料金のこととか、市のタクシーチケットのことなど詳しく説明してくれます!