ブログを始めるにあたってブログの名前で迷って1週間が過ぎてしまった
ワードプレスでブログを始めてみようかと思ったけれど、ブログの名前をどうしていいかわからず、1週間が過ぎてしまった。
ブログの名前の付け方、いろいろと調べてみた。
よくあるのは、タロウの日記みたいな人の名前のブログ。ちょっと平凡かな?
それから、たとえば『アラサー女の婚活ブログ』みたいなブログの名前を見ると、どんな人が何をしようとしているかわかるようなブログの名前。
でもね、自分の歳あまり表ざたにしたくないし、ブログに書くことが決められてしまうような範囲の狭いブログでは、書くことがなくなって、ブログが続かなくなりそう…
あと、ちょっとシャレた意味不明のブログ名。あまりしゃれた名前をつけるセンスはない。
それで、ずっと悩んでしまった。
ブログに何を書くか
一体私は何をブログに書くのか
そりゃあ、毎日起こったことや、気になったことなどなど…
何を書けるのか
自分の棚卸をしてみた。就活するときやるヤツ
・ガーデニングが好き 種まき、バラ
・温泉が好き
・犬と猫をたくさん飼っている
・ネット通販が好き
・コスメが好き
・顔の老化が気になっている
・ボケ防止が気になりはじめた
・スポーツジムに通っている
・かつては、エレクトーン、ゴルフ、英会話に夢中になった
・ドラムを習いたいと思っている
・写真を撮るのが好き
要するに、私は広く浅く派
悲しいことに、人に教えるような専門的な領域まで達しているものはない
だから、範囲の狭い専門的なブログを長く続けるのは不可能だ
趣味が多いので、いろいろな面の記事を書きたい
その方がブログを続けやすいし、自分でも楽しいし続くだろうと思った
自分の趣味をブログを書きながら、もう一歩踏み込んで勉強していく事もできる。
楽しみながら、ブログは書きたいからね。
トップページからより最初は記事から~
検索してブログにくる人は、有名人のブログならありうるけれど、トップページから入ってくることはあまりないと思う。
記事のタイトルを見てブログに来てくれて、気に入ってくれた人が、次にはトップページから入ってくることはあるかもしれないが…
記事のタイトルが重要だと私は思うから、ブログのタイトルにキーワードを入れる必要はないと思う。
いれられればいれるに越したことはないけれど、範囲の狭いブログにするつもりはないので、ブログの名前はなんでもオッケーではないかという結論に至った。
じゃあブログの名前はどうしようか?
そこでまた迷った(-_-;)
ちょうどその頃、黒柳徹子さんの『徹子の部屋』が40周年を迎えていた。
毎日ゲストが色紙に一筆書いて、徹子さんに持ってきていた。
萩本欽一さんが色紙に書いた言葉が、「無二無三」という言葉だった。
徹子さんも初めて聞く言葉だったらしく
「今度この言葉使わせていただいていいですか?
座右の銘はなんですかって聞かれても、わたくし何もないんでいつも困るんです」
っておっしゃっていた。
私も初めて聞いた。
無二無三とは、
法華経の 仏教の教えには、二乗、三乗といった教えの違いはなくて、唯一真実の一乗の教えのみだという意味。
また、一つの物事に心を傾けてそれに打ち込むさま